秋の訪れ
先週末、近くの山に久々にハイキングに行きました。子供は団栗取りを存分に楽しんだようです。暑くなく寒くなく、良いシーズンです。山の中を歩いていると日々のごたごたが消えていく感じです。
秋の日差しの中、久しぶりの撮影を楽しみました。これはどうもアラカシという木の団栗のようです。


クヌギの団栗は太っちょでかわいいのですが、傘のついている団栗を探してみるもなかなか見つからず。たくさん葉は落ちているのに・・・

ついに見つけました。意外に落ちてないものですね。

いい気分転換になりましたが、週明けからは会社で、またたくさんのごたごたが待っています。
ごたごたというのは、人に関することですが、なぜ理系の職務についている自分がこういったことに時間を使っているのか、不思議に思うこともあります。ただ、HSPのこまやかな感覚は人に関する様々な局面で活かせるかもしれないなと思い始めています。こんなところから天職が見つかるのかもしれませんね。
唐突ですが、HSPの活動を再開しました。一つはマンツーマンの自分発見系のオンライン講座でしたが、これは2時間半お話させてもらい、自分の直面している困難を発見できましたが、本格的な改善を実施していくのは結構な金額がかかるそうなので止めておきました。自分の問題の一つがひょっとすると家族との関係かもしれないという点が発見できました。
またもう一つは関東の同郷の方が運営されているオンラインHSP交流会です。こちらは他の参加者なく、主催者と二人でお話しました。やはりHSPの方だなあと分かりました。とてもやさしくて穏やかな雰囲気の方でした。とても上質な時間を過ごせました。終わった後のメールのやりとりもしています。続くといいなと思っています。
また何件かオンラインや対面での交流会なども申し込んだので随時投稿していきます。このブログもやっと本来の趣旨に戻ってきたなという感じです。(コロナ怖いけど。。)

コメント