HSPと振り返り
HSPは常に未来に怯えているということが真実で無ければよいのですが、自分のことを振り返ってみるとどうも当てはまっています。特に仕事に関してはいつも成果にたどり着きたくて焦ってばかりいるように思います。ただ本当は成果を出したければどんなことでも復習が大事ですよね。何事も何かを学んですぐ身につくことはないですし。
今年の夏も気が付けば終わって何もしなかったような気がするけど、結構いろいろやったはずです。少し振り返ってみます
クワカブ+カメラ活動
前の投稿でも書いたけど、今年は大不作。いつも行く山でもカブトムシをほとんど見かけませんでした。それでも少し遠出して会社の同僚と行ってみました。結果は、カブト(雌)×1、ノコギリ(雄)×1、コクワ×2とたった4匹。そんな中、カメラの得意な同僚にアドバイスをもらいながら、取った写真がこちら。

カエルさんはなかなかうまく取れました。この時貰ったアドバイスは露出を-2.0にしたこと。背景が真っ暗なので、そちらの光の量に合わせると被写体(カエル)が真っ白になってしまうのです。暗いのにわざと暗くするんですね。勉強になります。
こちらはガードレールについた・・コガネムシかな。最初(下の写真)はどうしても被写体が動いてしまいぶれてしまったのだけど思い切ってISO感度を挙げて撮ったところ、いくらかましになりました。少しザラついてますが。


一庫ダム周辺にカブトムシを取りに行ってから(取れなかったけど)、一庫周辺で遊ぶようになりました。写真は一庫公園のトカゲ。マクロレンズで撮ったという以外は特に工夫無し。こちらは昼間なのでなんかきれいに見えますね。ウロコの質感がなんかいい感じに見える。何気ないものでもマクロで撮ると面白い。

驚いたことにタマムシを発見捕獲しました。過去2回見たことはあるのですが、取ったのは初めて。テンション上がりまくりました。調べてみると産卵方法もyou tubeに結構あがっているので、試そうと思って産卵木を買ってきたところ、☆になっていました。残念。

四連休中にいった近くの公園での2枚。ある写真のパクリ。翅の模様がきれいだなあって思います。2枚目の写真は、もうちょっとF値を挙げて2枚ともピントを合わせた方がよかったかな・・まあ勉強していきます。


コメント